日常

方向音痴を直そう!

目次 

  1. 日本人の約40%は方向音痴だと思っている
  2. 頭の中に地図を描くことが方向音痴を直すカギ?
  3. 目標の位置と進行方向の把握で目標までスイスイ
  4. 昔の人はどうやって方角を知った?
  5. 方角を知るヒントはこんなところにも
  6. 地図を読めなくても大丈夫!地図がないアプリ「Waaaaay!」

①日本人の約40%は方向音痴だと思っている

日本政府は7月22日、国内観光需要喚起を目的とした、「Go Toトラベルキャンペーン」を開始しました。それに伴い、旅行に行く人も多いのではないでしょうか?そんな旅先で道に迷った・・・なんて経験のある人も多いはず。2016年度の日本自動車連盟(JAF)の調査によると、日本人の約40%は方向音痴だと思っているそうです。今回は方向音痴をどう直すかについて特集したいと思います。

②頭の中に地図を描くことが方向音痴を直すカギ?

方向音痴を直すには、頭の中に自分なりの地図を描けるかどうかがカギになります。方向感覚に優れている人は、脳内に地図帳を持っているような「サーベイマップ的認知」を行い、方向音痴の人は、グーグルストリートビューのような「ルートマップ認知」をしていると言われます。方向感覚が優れている人は主要な道路名や目立った建物など道を覚えるときに手がかりになるものを記憶していることが「サーベイマップ的認知」を可能にしていると考えられ、方向音痴の人は、「この大通りは人通りが多い」、「猫がたくさんいる」など脳内の地図を作ることには必要ではない事象を覚えていることが多く、頭の中の地図を描きづらい傾向があるようです。

③目標の位置と進行方向の把握で目標までスイスイ

方向音痴は自分が目的地に向かって動くのではなく、目的地が動く感覚を持つ方が多いのではないでしょうか?

私もグーグルマップを使っていると、目的地が遠ざかったり、近づいたりする感覚を覚えます・・・。そんな人は、曲がり角に何があったか、どちらの方向に曲がったかを覚えると共に、出発点はどこか、どの方角に向かって歩いているか、目的地の方角がどちらにあるのかを常に意識することで、どう歩けばいいか、把握しやすくなるのではないでしょうか?最初は自宅の最寄り駅から、自宅までなど、土地勘がある場所を歩き、地図を描く練習してみると良いでしょう。そして描いた地図を正確な地図と見比べてみるという訓練を繰り返すことによって方向音痴も改善されていく事でしょう。

④昔の人はどうやって方角を知った?

今はスマートフォンが普及し、グーグルマップで簡単に目的地の方角を調られますが、昔の人はどうやって方角を調べたのでしょうか?


晴れた日の日中は、太陽の「影」から方角を割り出すことができます。太陽は東から登って、西に沈むので午前は影の方向が西(西北西)、午後は東(東北東)ということになります。逆に、晴れた日の夜は「月」を利用して、方角を割り出しました。月が昇りだした方向が東、沈みだした方角が西です。他にも、船乗りは北極星を見て、北の方角を確認していたようです。

⑤方角を知るヒントはこんなところにも

方角を知るには太陽や月などの天文的なものだけでなく、別の方法もあります。

例えば、キリスト教の教会を探すことです。キリスト教の教会は一般的に主祭壇が東側、(日の出と向き合う位置に)置かれています。墓石も東西に沿って置かれていることが多いです。建物の作り方にも方角を知るヒントが隠されている。一戸建てのベランダの事例を見ると、一般家庭のベランダは洗濯ものや布団を干すときに日が当たりやすい南向きに作られている場合が多い。特に建物の向きに対する制限が少ない一戸建てであれば、このケースは当てはまりやすい。より細部に目を向けると、衛星放送のアンテナは南寄りの方角に向けて設置されている。BSと110度CSでは南西、CSでは南南西を向いています。

⑥地図を読めなくても大丈夫!地図がないアプリ「Waaaaay!」

ここまでの記事を読んでいかがでしたか?頭の中の地図を描くために、目立った建物や主要な道路を把握し、進んでいる方向と目的地の場所を意識しながら歩いてみること、自分で地図を描いてみて、正確な地図と見比べてみることを繰り返すことが方向音痴を直すカギみたいですね!

スマホをなくしてしまったなどの緊急事態でも、天文的な知識や、教会や建物の特徴を捉えて方角を知るなど工夫を行えば、目的地にたどり着くこともできるかもしれません。スマホはなくさないけど、やっぱり地図が読めない、頭の中で作れない!という人は「Waaaaay!」というアプリがおすすめです。このアプリは地図が読めない人に開発された「地図」がないアプリです。このアプリは向かうべき目的地の方向と距離だけを指し示し、「自分はどっちに進んでいるのか」、「どのような道順をたどるのか」などを一切気にかけることなく、目的地に進む事ができます。このアプリはApp Storeで無料ダウンロードできるので興味のある方はぜひ、ダウンロードしてみてください。

〈文=末田椋資〉

当ライターの前の記事はこちら:誹謗中傷と向き合う

株式会社シグマライズはΣチャンネル(youtubeチャンネル)を開設しています。大学生向けに就職活動・インターン・ビジネスに関する情報を発信しています。就職活動・インターン・ビジネスに関する情報を定期的に得たいという方はチャンネル登録をお願いします。