ビジネス

稲盛和夫と利他心の動機

 私は稲盛和夫が好きた。いままで複数冊、稲盛さんの本を読んできて、どれも同じようなことばっかり書いてあるな(実際同じエピソードの話が多い)と思うのだけれど、毎回何かしらの感動があり、本当に読んで良かったなと思える。

 何に一番感動するかというと、常に自分の行動を、利己心からくる物なのか?利他心からくる物なのかと考えて、利他心からくる物であれば行動しても良いという規範を作って、それに従って判断をしているという所だ。

「考え方ひとつで人生は変わる」に稲盛さんが通信事業に参入して第二電電企画(現在のKDDI)を設立する際にどんなことを考えたのかが、インタビュー形式で載っている。

(以下、著書より抜粋)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いきなり「新しい事業をやる」と決断するまでに、稲盛さん自身は、どんなことを考えられましたか?

この事業をやりたい、と思う気持ちだけでした。だけど、やりたいと思う動機は、はたして何なのか。そこで半年間、夜寝る前に自問自答を繰り返したんです。

「動機善なりや、私心なかりしか」

どういうことかというと、お前は、第二電電を興したいと最近ずっと思っているが、その思っている動機は、世のため人のためになるという善であるか?それとも自己中心的な発想でやろうと考えているのではないのか?世間からもよい経営者と言われて己惚れ、天狗になっているんじゃないか?自己顕示欲がありはしないか?

自分の利益や欲望のためにやろうとしているのではない。電電公社と競争する通信会社を作ることによって、電話料金を安くすることができる。国民のために役に立ちたい。半年後に自分の心に曇りのなり純粋な動機、強い気持ちを確信したので、「よし、やろう!」と決断したわけです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 稲盛さんのような大きな仕事でなくても、自分が仕事をする上において、こういう仕事がやりたい。こういう風に仕事を進めたい。と思うことは良くある。そういう感情、考えが湧いてきた時に、その動機は何かという問いかけがとても重要だと感じる。

こういう仕事がやりたいと考えているのは、ただ単に自分の興味があるからなのか(利己心からなのか)?それとも会社や世の中のためになるからなのか(利他心からなのか)?

こういう風に仕事が進めたいと考えているのは、ただ単に自分が楽をしたいからなのか(利己心からなのか)?それとも会社や世の中のためになるからなのか(利他心からなのか)?

実際には、利己心と利他心からの動機を明確に分けることは難しいが、自分への問いかけを行い。自信を持って利他心からの動機だと言えるような仕事の内容、やり方でなければそれを行う意味はなく、本質的に意味のない物は、取り組めず、また協力も得られないはずであり、そういった行動はするべきではない。という考えが稲盛さんの思考の根底にあるのだと思う。

なぜ、稲盛さんの本を読んで感動するのか?

それは、常に動機を検証し、利他的な動機からくる行動を選択するということが、私自身、分かっていながら中々行えないという課題があり、稲盛さんの本を読むとその基準に再度引き戻されてハッとするからだと思う。

利己心からくる動機か。利他心からくる動機が。何かをしたいと思った時に一度考えてみると良いと思う。本当に利他心からくる動機であれば、その何かは取り組むべき物であり、形を変えるかもしれないが、何かしらの形で達成されうると思う。

〈文=株式会社シグマライズ 代表取締役社長 社会保険労務士 斎藤 清二(@sigmarize)〉

株式会社シグマライズでは、23卒向けに「就職支援コミュニティ【α】」というLINEのオープンチャットにて就活生の支援を行っています。22卒のコミュニティ参加者にもサポーターとしてコミュニティに残ってもらっていますので先輩に相談することも可能です。

サービスの詳細について知りたい方は、こちらのサービス紹介ページから詳細確認下さい。