日常 誹謗中傷と向き合う 2020年6月3日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 目次 木村花さんの死価値観の相対性過激化する私刑私刑ではなく、法的責任を問え情報開示の手続きが長引いてしまう理由相手の気持ちになって 木村花さんの死 5月23日 …
社会 なぜ自然環境を守らないといけないのか? ~「生態系サービス」という考え方~ 2020年5月14日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 「自然環境の保護」や「生態系の保全」が叫ばれ始めてから久しいですが、そもそもなんで自然環境を守る必要があるのでしょうか。 この疑問に …
社会 SINIC理論が描き出す未来とは? 2020年4月29日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 前回の記事では「SINIC理論」という未来予測理論を紹介しました。今回はSINIC理論が描く「これからの未来予想図」について考えてみたいと思います。 目次 7段階の人 …
社会 SINIC理論とは? 科学と技術と社会の関係性 2020年4月27日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 実験室と社会の狭間には「死の谷」が口を広げて待ち構えている。 「死の谷」この物騒かつ不気味な用語は、ここでは実験室での研究開発がその …
Youtube コロナの影響での21卒の採用状況 2020年4月10日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 株式会社シグマライズ、社長の斎藤です。 新型コロナの影響で就職活動にどのような影響がでるのか不安に思っている学生も多いと思います。 社会保険労務士として企業の労務管理 …
日常 アイデンティティの観点からみた 明治安田生命Jリーグの可能性について 前編 〜愛国心から愛郷心の時代へ〜 2020年4月7日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png こんにちは、e.k.です。 この記事の要約 今の時代って、好きなことできる一方、自分らしさがわからないことが悩みにもなるそれは …
ビジネス 多様な正社員活用とは何か? 2020年3月22日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 株式会社シグマライズ、社長の斎藤です。 政府の働き方改革推進の影響や労働市場、企業の人材ニーズの変化により、最近は多様な正社員活用の取り組みを始めている会社が増えています。 …
ビジネス なぜ副業と兼業が普及してきたか? 2020年3月21日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 株式会社シグマライズ、社長の斎藤です。 副業や兼業を認める企業が増えてきているというニュースを最近目にする機会が多くなりました。有名な企業で言うと、ロート製薬、サイボウズ、 …
ビジネス 「環境づくり」が人生を左右する 2020年3月15日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 皆さんは「孟母三遷(もうぼさんせん)」という言葉をご存じでしょうか。漢文の授業で習った方も多いかもしれませんが、念のため説明すると はじめ、孟子とその母親は墓場のそばに住ん …
社会 CO2削減だけが環境対策か『ほんとうのエネルギー問題』 2020年3月11日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 『ほんとうのエネルギー問題』 2019年9月23日、ニューヨークでは国連気候行動サミットが開催され、日本か …