社会

属するコミュニティを選ぶと幸せになれるのか?

株式会社シグマライズ、社長の斎藤です。

幸せは自身が属しているコミュニティからの影響を大きく受けると考えています。

コミュニティとは、自分以外の他者がいて2名以上になる場所のことを指します。

自身に合ったコミュニティにいると、幸福な気持ちになることが多く、逆に自身に合わないコミュニティにいると、不幸な気持ちになります。(逆に言うと、幸福な気持ちになるのであれば、自身に合ったコミュニティ、不幸な気持ちになるのであれば、自身に合わないコミュニティと言えるかもしれません。)

それでは、幸せに生きるためには、自身に合ったコミュニティを選んでいけば良いのでは?という疑問が湧いてきますが、どうやら世の中には選べるコミュニティと選べないコミュニティがあるようです。

例えば、家族は自身で選ぶことができないコミュニティです。気づいた時にはコミュニティに属していて、コミュニティを離れることも多くの場合苦労を伴います。

通常、自身で選べる唯一の家族は、配偶者です。新たなコミュニティ形成をするためにパートナーを選ぶことになります。(選ばれることになります。)

それでも離婚をする方がいることを考えると、自身で幸せになれると思って選んだコミュニティであっても、幸せになれないケースもあるということなのだと思います。多くの場合、自身で選んではいない家族と一緒にいる時(親や兄弟と一緒にいる時)に安心して、落ち着いた気持ちになることを考えると、(もちろん人によっては家族が良いコミュニティと言えないケースもあると思いますが・・・)コミュニティを選べることと、幸せになることとは、必ずしもイコールでないことが分かります。

次に、地域社会コミュニティはどうでしょうか?

村とか町とか、コミュニティを離れるとは、住所変更をすることを指すのかもしれません。大人になって自由に住むところを決められるようになれば、自身が参加する地域コミュニティを選ぶこと、特定の地域コミュニティから離れることは難しいことではなさそうです。

地域社会コミュニティより国というコミュニティを離れることの方が大変です。日本以外の国で生活する自由を我々は持っているはずですが、日本国内で住所を変更する人より、海外に住所を変更する人が少ないことを考えると、選べるコミュニティであったとしても、選ぶための条件の難しさに違いあると言えるでしょう。

学校のコミュニティはどうでしょうか?

小、中、高、大と学校という名のコミュニティが存在しています。住んでいる場所によって参加できるコミュニティには限度がありそうです。(通学ができるかどうか、という条件があるため)

また、受験を経て入学するような学校であれば、特定の学校コミュニティに入るための条件が試験の結果であり、入学金や学費が制約になり、一定水準以上の経済力を持っているかどうかが、コミュニティ参加の条件になることもありそうです。

会社、職場のコミュニティはどうでしょうか?

これも入社する(コミュニティに属する)のに何かしらの条件をクリアしなければならないケースが多いです。ただ、雇用関係でコミュニティに属しているのであれば、同様に一定条件を満たしてコミュニティを離れていくことも難しくないでしょう。

一定の条件をクリアして希望した会社、職場のコミュニティに所属することができても、そのコミュニティがあなたにとって心地の良いものかどうか、幸せをもたらしてくれるかどうかは、分かりません。

世の中には選べるコミュニティと選べないコミュニティがあります。そして、選べるコミュニティであっても何かしら条件をクリアしないと所属できないような制約のあるコミュニティが有ります。同様に参加後に離脱しやすいコミュニティと離脱しにくいコミュニティがあります。

その程度は、それぞれのコミュニティによってさまざまなようです。

どのようなコミュニティであっても共通するのは、そのコミュニティが自身に合っているかどうかは、自身で選んでいるか、選んでいないかに関わらず、入ってみないと分からないということです。

また、あなたがコミュニティの一員であるということを考えると、あなた自身が何かしら働きかけてコミュニティをあなたに合ったものに変えていくこともできそうです。

自身に合ったコミュニティに所属するためには、選択肢として、自身に合ったコミュニティを探すか、自身にあったコミュニティを作るか、しなければなりません(たまたま所属しているコミュニティが自身にあったコミュニティだったらラッキーですね。)

人は、1つのコミュニティに所属するわけではなく、複数のコミュニティに所属しながら生活をしていきます。良く生きるためには、どのようなコミュニティを選んで、どのように行動していくのか、を考える必要があるようです。

〈文=株式会社シグマライズ 代表取締役社長 社会保険労務士 斎藤 清二(@sigmarize)〉

株式会社シグマライズでは、23卒向けに「就職支援コミュニティ【α】」というLINEのオープンチャットにて就活生の支援を行っています。22卒のコミュニティ参加者にもサポーターとしてコミュニティに残ってもらっていますので先輩に相談することも可能です。

サービスの詳細について知りたい方は、こちらのサービス紹介ページから詳細確認下さい。