就職活動・インターン

【例文付き】就活の軸とは?決め方と企業から就活の軸を聞かれる理由を解説!

「採用担当者から志望動機を聞かれてうまく答えられない」そう悩んでいませんか?志望動機を答えられないのは、あなたがその企業を受ける明確な理由が無いからかもしれません。そんな時に役に立つのが、「就活の軸」です。

本記事では、就活の軸とは何か、どうやって決めたら良いかを中心に解説していきます。就活の軸の例文や企業から就活の軸を聞かれる理由も、合わせて解説していきましょう。

就活の軸とは?

「就活の軸」とは、就職するうえで絶対に譲れない条件のことです。この就活の軸を決めることで、自分に合った企業を選びやすくなります。全ての希望を満たす企業と出会うのはハードルが高いもの。しかし、就活の軸に沿って企業を選ぶことで、自分が譲れない条件は満たしつつ複数の企業の選考を受けることができます。

就活の軸のメリットは就活中だけではありません。就活の軸に沿って就職すれば、仕事へのやりがいを維持しつつ楽しく働けたり、雇用のミスマッチによる早期離職を防げたりします。早期離職が続いてしまうと、職務経歴の印象が悪くなってしまう場合もあるのです。そうなると、次第に転職しにくくなってしまう恐れも。就活の軸は、あなたが長く安定して働くために欠かせない指針です。

就活の軸は、ES(エントリーシート)面接で聞かれることも珍しくありません。企業が就活生に就活の軸を確認する理由は、次項で解説していきましょう。

企業から就活の軸を聞かれる理由

面接などで、「あなたの就活の軸は?」と聞かれる場面があります。企業が選考時に就活の軸を確認するのは、雇用のミスマッチによる早期離職を減らしたいと考えているからでしょう。

例えば、IT企業では、「IT技術に関わる仕事がしたい」という就活の軸を持った就活生は選考に残りやすくなると思います。しかし、「人と関わる仕事がしたい」という就活の軸を持った就活生は、採用しても長続きしないと判断される可能性があります。企業に限らず、雇用のミスマッチを防ぐのは、就活生にとっても長く働くためにメリットのあることです。

社会人になった先輩方は、どのようにして就活の軸を作ったのか気になりますよね。次項では、就活の軸の中身について解説していきましょう。

就活の軸の例文と決め方を紹介

「就活の軸が大切なのは分かったけれど、実際にどう作れば良いんだろう」このように考えている就活生もいると思います。そこで、就活の軸の例文と決め方について解説していきます。

就活の軸の例文

就活の軸は、人それぞれ異なります。どんな分野に興味があるか、どんな条件が大切かに個人差があるからです。以下、実際の就活の軸の例文をまとめてみました。

・ITエンジニアになりたい

・今まで学んできた料理の知識を活かしたい

・理想の経営者の元で働きたい

・デザインに関わる仕事がしたい

・お客様と直接関わる仕事がしたい

例えば、ITエンジニアになりたい方は、IT企業に絞って就活をすることで、就活の軸を尋ねられた際に自己アピールができます。就活生本人は、業種こそITエンジニアに絞っていますが、複数のIT企業で就活をすることで選択肢をある程度残せます。

また、お客様と直接関わる仕事がしたい方は、職種は接客業や営業などがメインになるでしょう。しかし、業界までは限定されません。上記のような就活の軸を作ることで、遠回りをせずに効率良く就活を行うことができます。

就活の軸の決め方

前項で就活の軸の例文をあげましたが、ここではあなたの就活の軸を決めてみましょう。就活の軸を決めるうえで重要なのは、以下の3点です。

・今の自分を形成している過去の出来事のリストアップする

・10年後の自分の理想像をリストアップする

・自分が譲れない条件を1つ決める

過去を知り、未来を知ることで、自分の進むべき道がおおよそ分かってきます。その中に自分が譲れない仕事の条件を加えることで、あなたが受けるべき会社が浮き彫りになってきます。譲れない条件は、職種、給与、休日など何でも構いません。あとは、実際の募集要項をすり合わせて、企業を取捨選択していきましょう。

譲れない条件は複数選ばないよう注意してください。譲れない条件が多すぎると、それに見合った企業が見つからない事態になってしまう恐れがあります。欲張らないようにしてくださいね。

まとめ:就活の軸は仕事を決めるうえで重要

就活の軸は、あなたと企業にとって大切な判断材料です。就活が終わった後も、この就活の軸を忘れないでください。仕事では辛いことが度々あります。しかし、その時に就活の軸が何だったかを思い出すことで、仕事へのモチベーションを維持しやすくなります。就活の軸は社会人になったあなたにとっても、良いパートナーとなってくれるでしょう。

就活の軸の他にも、『シグマタイムズ』では就活を有利に進めるためのお役立ち情報を発信しています。YoutubeチャンネルやTwitterアカウントもあるので、一度のぞいて見てください。

<文=ユザワヤスヒロ

株式会社シグマライズでは、23卒向けに「就職支援コミュニティ【α】」というLINEのオープンチャットにて就活生の支援を行っています。22卒のコミュニティ参加者にもサポーターとしてコミュニティに残ってもらっていますので先輩に相談することも可能です。

サービスの詳細について知りたい方は、こちらのサービス紹介ページから詳細確認下さい。