社会 正しく知って責任を持った骨髄バンク登録を 2021年8月3日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 目次 池江選手の白血病公表をきっかけに関心が高まった「骨髄バンク」とは?ドナーにたどり着くまで平均120日~130日かかる提供する意思がないならドナー解除を骨髄移植の解説と …
社会 日本はなぜ難民受け入れが少ないのか 2021年6月2日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 目次 ウィシュマさんの死日本は難民受け入れが少ない外交上の問題管理の問題政治的認知の問題難民問題解決の糸口は「議題にあがること」にある 1.ウィシュマさんの死 …
日常 物事の本質を考える 2021年4月2日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 目次 お菓子売りの少女梅田での出来事校則に感じた違和感野球部はなぜ坊主?国会の本質を考える物事の本質を考え、疑問を持ち、声に出していく 1.お菓子売りの少女 先 …
その他 サステナブルなお肉~ダチョウ肉~ 2020年12月7日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 目次 サステナブルなお肉「ダチョウ肉」栄養豊富でダイエットにも!日本での認知度はまだ低い…山形県朝日町の取り組み飢餓を促進する「飼料」ダチョウ肉が食糧問題を解決する? …
社会 軍事研究の是非を問う①~「日本学術会議」とは?~ 2020年11月25日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ことし9月の新政権発足後すぐ、日本を騒がせたのが「日本学術会議推薦会員の任命拒否問題」です。 日本学術会議から推薦された会員候補10 …
ビジネス 『少子高齢化と生産性』について考える 2020年11月13日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 日本は少子高齢化が進んでおり、少子高齢化の一番の問題は労働力の低下にあると言われています。労働力の低下を補うために、国は女性の活用と高齢者の活用と外国人労働者の活用を促す施策を進 …
ビジネス 偶然と必然、人生を良くする企画 2020年10月17日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 株式会社シグマライズの斎藤です。 どこかに自分に合った会社がある。自分の能力が発揮できる会社がある。と考えて転職をするが、どこに行っても何かがうまくいかず、また、転職した会 …
社会 なぜ温室効果の予測は難しいのか? ~単純系と複雑系という考え方~ 2020年10月5日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 2013年、IPCC(国際気候変動に関する政府間パネル)が「2100年までの気温変化予測」を発表しました(第5次報告書)。 第5次報 …
書評 世界の超一流プレゼンテーターに学ぶ! ~『TED 驚異のプレゼン』を読んで~ 2020年10月3日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 皆さんは「TED」をご存じでしょうか? TEDとは科学からビジネス、そして世界的問題まで幅広いトピックを取り扱う大規模な講演会を主催 …
社会 学歴と教育格差について 2020年9月27日 saito.seiji@sigmarize.com http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png 株式会社シグマライズ、社長の斎藤です。 今回は、以下のNewspicksのYoutubeを見て、学歴と教育格差について考えたことを書きたいと思います。 「【落合陽一】 …