• HOME
  • CONTACT
就活体験記

私の就活こうだった~【22卒】関西学院大学: 大手電機企業内定者〜

2021年9月17日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
株式会社シグマライズ(ΣTIMES運営会社)が運営している就職支援コミュニティ参加者で就職活動を終えられた方にインタビューを行いました。  …
就職活動・インターン

晴れて新卒入社!ところで入社研修って何をするの?

2021年9月14日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
ようやく納得いく企業から内定をもらい、あとは無事に卒業するだけ。「今から社会人になるのが楽しみな反面、ちょっと不安だな・・・」という人もい …
就職活動・インターン

このマインドは危険!?就活生が入社までに直すべき考え方

2021年9月9日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
こんにちは、今回はズバリ、”入社前の考え方”についてです。皆さんも内定や就職のために一生懸命就職活動に取り組んでいるところでしょうが、就職 …
就職活動・インターン

ベンチャー企業が向いている就活生の特徴

2021年9月8日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
こんにちは、今回はタイトルにもあるように、”ベンチャー企業が向いている方の特徴”についてです。ベンチャー企業と言えば、比較的若めな企業で活気のある会社というイメージがあると思いま …
就職活動・インターン

内定をもらった後、新卒入社までにやっておきたいこと

2021年9月8日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
「内定が出た!よし、この会社に決めた!」と無事に内定承諾書も提出したら一安心。あとは卒業して、定期的に内定先企業から出る課題やSNSに参加 …
就職活動・インターン

面接時にアピールした方がいいこと

2021年9月3日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
こんにちは、今回はタイトルにもある通り、”面接時にアピールすべき点”についてお伝えしていきます。 面接は企業の規模や職種、または人事の方の性格、重視する点、捉え方などによっ …
就職活動・インターン

新卒就活に役立つ資格ってある?資格神話について検証!

2021年9月3日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
「就活に向けて資格を取った方がいい?」一度は気になったことがある人も多いのではないでしょうか。 授業をはじめ、課外活動もしながら就活 …
就活体験記

私の就活こうだった~【22卒】東京工業大学大学院: 大手金融企業内定者〜

2021年9月1日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
株式会社シグマライズ(ΣTIMES運営会社)が運営している就職支援コミュニティ参加者で就職活動を終えられた方にインタビューを行いました。  …
その他

眼鏡が壊れたら...

2021年8月31日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
目次 眼鏡が壊れたら...眼鏡が壊れた時の対処法「眼鏡専門店に行って眼鏡のスペシャリストに相談」眼鏡を修理できる例と修理できない例の紹介眼鏡修理の相場眼鏡修理の期間適切な眼 …
就職活動・インターン

面接時に気を付ける身だしなみとは!?

2021年8月30日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
こんにちは、今回は就職活動をする上で誰しもが通過する関門である面接についてです。 面接では話す内容が重要なことはもちろんですが、それと同じ、もしくはそれ以上に重要視されている“身 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 30
就職活動・インターン

私の就活こうだった~【23卒】早稲田大学人間科学部(大手メーカー等内定者)

2022年8月2日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
株式会社シグマライズ(ΣTIMES運営会社)が運営している就職支援コミュニティ参加者で就職活動を終えられた方にインタビューを行いました。  …
就職活動・インターン

学歴と採用の関係性

2022年5月11日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
目次 学歴と採用の関係性スクリーニング仮説(採用側の立場)シグナリング仮説(求職側の立場)統計的差別理論 (採用側の立場)まとめ 1.学歴と採用の関係性 202 …
就職活動・インターン

面接時に広く浅くのアピールはNG?より効果的なアピール方法とは

2022年2月22日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
面接の際に「1つでも自分の良さを知ってもらいたい」「色んな経験・スキルがあることをアピールしたい」と思うあまり、さまざまなエピソードやアピ …
就職活動・インターン

憧れの人の元へ?尊敬する先輩、上司がいる企業を選ぶメリットとデメリットとは

2022年1月6日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
就職活動を進めていく上で、「あの人が働いている会社に入りたい!」と一度は思ったことがある人も少なくないでしょう。誰しもが学校の部活やサーク …
就職活動・インターン

就活でインターンシップの参加は必要?目的や参加する際のポイントを解説

2021年12月27日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
本来、インターンシップは企業などの場で行う学生に対するキャリア教育活動です。しかし、近年は採用選考を目的としてインターンシップを実施する企 …
就職活動・インターン

面接時に好印象を与える話し方とは

2021年12月20日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
就職活動をする中で誰しもが必ず経験をする”面接”ですが、面接の選考を通る人もいれば残念ながら落ちてしまう人もいます。その結果の違いには明確な理由があり、運が良いから通る。運が悪い …
就職活動・インターン

参加してみたいけど…インターンシップに参加すると選考に有利?

2021年12月3日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
今や、長期・短期を問わずインターンシップをおこなう企業が増えて学生も参加することが当たり前になりつつあります。 しかし、インターンシ …
就職活動・インターン

【自己分析】とは?就活で自己分析が必要な理由と効果的な進め方

2021年11月30日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
就職活動では、「自己分析」を行うことがとても重要と言われています。では、自己分析はなぜ重要なのでしょうか。この記事では、自己分析の必要性と …
就職活動・インターン

希望の会社に内定!希望通りの部署や拠点に配属される?

2021年11月8日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
希望の企業に内定をもらい、次に気になるのが「希望通りの部署や拠点に配属されるだろうか?」ということではないでしょうか。 規模の小さい …
就職活動・インターン

就職活動の基本!企業研究の進め方のポイント

2021年11月1日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
就職活動で応募企業を選ぶ際には、まず企業について詳しく知る必要があります。そのために重要なのが企業研究です。企業研究は、選考試験で重視される志望動機や自己PRの内容を考える際にも …
next
ビジネス

自立を促すマイクロファイナンスという選択肢

2021年11月2日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
目次 自立を促すマイクロファイナンスという選択肢グループ貸付の取り組みグループ貸付の問題点グラミン銀行成功の鍵は何だったのか完全無償支援から自立を促す支援を 1.自立 …
ビジネス

人気の職業「コンサルタント」を知る!(後編)

2021年2月26日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
前編では、柘植さんがコンサルとしてどのように働いているのかお聞きしました。(「人気の職業「コンサルタント」を知る!(前編)」はコチラ) 後編では、コンサルに必要なものは何か …
ビジネス

人気の職業「コンサルタント」を知る!(前編)

2021年2月1日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
企業・官公庁からの依頼を受けて経営状態や今後の方向性について助言・サポートをする職業である「コンサルタント」。 2020年度卒予定の東大・京大生の就活ランキングを見ると、“ …
ビジネス

「快」「不快」から自己を知る

2021年1月7日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
何か目的を設定し、達成しようとする時に事前に自己を知ることは重要です。 自分の好き、嫌いを知るだけでも好きな仕事が来た時にどのように仕事をすべきか?嫌いな仕事が来たときにど …
ビジネス

夏目漱石の「道楽と職業」

2021年1月6日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
夏目漱石が好きで、学生時代に漱石作品、書簡集、その他関係者が書いた漱石に関する本を読んだり、漱石関係の講演会に参加したりしていました。 小説などに関しては、ただ単に話しとし …
ビジネス

世のため人のために働くことと利益追求が矛盾しない理由

2021年1月5日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
仕事をする上で、「なぜ働くのか?」という目的を明確に持つこと、そして「その目的をもとに働く事は正当か?」という問いに対して、正当だと回答で …
ビジネス

自己成長と忍耐

2020年12月30日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
私は、個人の成長は「忍耐」の中にあると考えていて、稲盛和夫の「仕事は人間成長のための修行の場である」という言葉にはとても共感を覚えます。「修行=忍耐」です。 「忍耐=他者か …
ビジネス

『期待させること』の必要性

2020年12月29日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
仕事をしていて、常々思うのが「期待させること」の重要性です。 営業活動は、お客様に我々のサービスを説明して、我々のサービスを受けた時に得られるであろう将来の利益を期待させる …
ビジネス

人の役に立ちたいという仕事観について

2020年12月28日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
就活生と話しをすると「誰かの役に立つ仕事がしたい」と言う就活生が多くいます。 とても素晴らしい考え方だと思います。それに対して、「どのぐらいの規模の人に、どの程度役に立ちた …
ビジネス

良いポジティブ、悪いポジティブ

2020年12月27日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
 ポジティブとネガティブ、一般的にはポジティブになった方が良いと言われていますが、ポジティブの中にも良くないポジティブがあり、ネガティブの中にも良いネガティブがあります。  …
next
ビジネス

夏目漱石の「道楽と職業」

2021年1月6日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
夏目漱石が好きで、学生時代に漱石作品、書簡集、その他関係者が書いた漱石に関する本を読んだり、漱石関係の講演会に参加したりしていました。 小説などに関しては、ただ単に話しとし …
書評

「悪い失敗」を減らし「良い失敗」を経験するには? ~「失敗学」を読んで考えてみた~

2020年11月10日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
人間だれしも、生きている限りは失敗から逃れることができません。だからこそ失敗と上手に向き合って、自分個人や組織の成長につなげたいものです。 …
ビジネス

虚構が協力を作り出す

2020年10月26日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
株式会社シグマライズ、社長の斎藤です。 少し前に話題になった「サピエンス全史」を読んでいます。 その中で「虚構が協力を可能にした」という話し …
ビジネス

ドラッガー『現代の経営』を読んで

2020年10月22日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
株式会社シグマライズの斎藤です。 ドラッガーの『現代の経営』を読んでいます。私も小さいながらも会社経営をしているので、気づかされることが多かったです。  …
書評

自然の振舞いはどうして数式に従うのか?

2020年10月7日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
人類が誕生してからというもの、食糧を確保するため、機械を少しでも効率よく動かすため、戦争で勝利するため、あるいは知的好奇心に突き動かされて…、理由は様々ありますが、その都度、数学 …
勉強法

「思考の発酵」ついて作家3人の意見を比べてみました

2020年10月6日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
新しいアイデアを練る時、特に独創的なものが求められている時ほど「アイデアを寝かせる作業」が必要だと言われています。 「アイデアを寝か …
書評

世界の超一流プレゼンテーターに学ぶ! ~『TED 驚異のプレゼン』を読んで~

2020年10月3日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
皆さんは「TED」をご存じでしょうか? TEDとは科学からビジネス、そして世界的問題まで幅広いトピックを取り扱う大規模な講演会を主催 …
書評

一つの“物差し”に囚われないことの大切さ ~温度目盛を例に~

2020年9月2日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
私たちがふだん何気なく使っている温度目盛「℃」。 「セルシウス温度」と呼ばれる、この温度目盛は「水が氷になる温度を0度、水が水蒸気に …
書評

「ファインマンさん ベストエッセイ」を読んで

2020年9月1日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
「現代物理学の父」と呼ばれる物理学者アインシュタインが提唱した相対性理論。 そして20世紀以降、急速に発達してきた量子力学(*1)。 この2つの理論体系を統合させた功 …
ビジネス

「メモの魔力」で自己分析をしよう!

2020年7月27日 saito.seiji@sigmarize.com
http://sigmatimes.com/wp-content/uploads/2019/06/ΣTIMES_3.png ΣTIMES
株式会社シグマライズ、社長の斎藤です。 今回は就職活動をしている方向けに自己分析の方法についてご案内します。 結論から言うと、「メモの魔力」の巻末の「自分を知るための …
next
人気記事ランキング
  • 1

    【インターンシップ】企業へのお礼メールや返信についてのルールを解説します

  • 2

    【OB・OG訪問】人事の方に他の社員の方を紹介してもらう方法【依頼例文あり】

  • 3

    【例文付き】食品業界のインターンシップに参加するために印象的な志望動機の書き方!

  • 4

    なぜ女性は髪を伸ばすのか

  • 5

    自己PR、ガクチカの簡単な書き方

NEW
  • 科学的に効果的なListeningの勉強方法 2023年3月1日
  • 私の就活こうだった~【24卒】明治大学政治経済学部経済学科(ソフトバンク株式会社内定者) 2023年2月10日
  • ヒッチハイクの方法論 2023年2月3日
  • 私の就活こうだった~【24卒】早稲田大学政治経済学部(シンクタンク内定者) 2023年1月17日
  • 実現可能性を高める計画の立て方 2022年12月26日
Category
  • Youtube
  • その他
  • ビジネス
  • ライター自己紹介
  • 労働法
  • 勉強法
  • 哲学
  • 就活体験記
  • 就職活動・インターン
  • 日常
  • 書評
  • 未分類
  • 社会
  • 科学
Tag
Youtube (3) その他 (13) ビジネス (65) ライター自己紹介 (1) 人事・労務 (1) 労働法 (5) 勉強法 (16) 哲学 (9) 就活体験記 (31) 就職体験記 (2) 就職活動 (3) 就職活動・インターン (107) 教育 (1) 日常 (26) 書評 (20) 社会 (43) 科学 (5) 自己紹介 (1) 起業支援 (1)
COMPANY

株式会社シグマライズ

【Philosophy】
人の能力を最大限発揮させる機会の創造

詳しくはこちら
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2023  ΣTIMES